Rocketbookについて ~ 一生モノのノート ~

f:id:rslka0218:20210318104437j:plain

 

みなさん こんにちは。keiです。

本日は Rocketbook の記事です。

 

このノートは

何度でも

使えるノートになってい

ペンで書く派の私には必須のアイテムとなっています♬

 

f:id:rslka0218:20210318104731j:plain

 

〈 Rocketbookとは 〉

フリクションペンで何度も消して記入が、

半永久的に使用できるスマートノートです。

専用アプリでスキャンし、

クラウドサービスに送信できます。

Rocketbookのページは、

複合ポリエステル製の特殊な紙が使用され、

表面がツルツルしています。

フリクションペンで書いたメモは、

ウエットティッシュなどでサッと拭き消しすると

元の白紙に戻ります。

約 1,000 回も繰り返し利用可能な

複合ポリエステル製の特殊な紙は、

通常の紙のノートより丈夫で耐久性に優れています。

また、データの保管はRocketbook専用のアプリでスキャンし

光の反射の影響はなく、スキャン時のブレはアプリで自動的に補正されます。

スキャンデータはPDF又はjpegに変換し各種サービスに送信できます。

また、ノートのページ下に薄く7つのマークが印刷されていて

あらかじめアプリ内でイラストとクラウドサービスを紐づけして、

マーク部分にペンでチェックしてからスキャンすると、

マークに紐づけされたクラウドサービスに自動的に保存されます。

 

〈 価格 〉

Rocketbookは通常のノート

約500冊分に相当します。

一般のノートを例に出すと大体値段は210円です。

Rocketbookの値段は4,980円です。

比較すると

Rocketbook1冊 4,980円

ノート 25冊 5,250円

なんでも紙のノートに書くという人は

Rocketbookを買うことで26冊目から

ノート代が浮くのではないでしょうか。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

このノートを使ってると

お客様に興味を持たれるので

話題の提供にもなります★

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、よろしくお願いします。

 

    融資の仕組み ~ うまく活用すれば時間を買えます ~

    f:id:rslka0218:20210303082052j:plain

    みなさん こんにちは。

    keiです。

    本日は 融資の仕組み の記事です。

     

    様々な返済方法がありますが

    基本的なことを抑えれば問題ないです♬

     

    f:id:rslka0218:20210303082401j:plain

     

     

    〈 1 金利金利の変動 〉

    お金の貸し借りが成立すると、

    借りた人は貸してくれた人に対して

    利息 をつけて返済するの一般的です。

    利息とはざっくりいうと「お金の使用料」です。

    「お金の使用料はどのぐらいの割合で利息を払えばいいか?」というのが金利です。

     

    金利が変動する理由はいくつか要因がありますが

    「インフレ」「デフレ」というキーワードに注目しましょう。

    インフレ(インフレーション)・・・モノの価値が上昇し、お金の価値が下落している

    デフレ(デフレーション)・・・モノの価値が下落し、お金の価値が上昇している

    インフレ時はお金が

    市場に流通しすぎることを防ぐために金利を上げます。

    デフレ時は逆に市場に

    お金が流通するように金利を下げるます。

    このように金利の変動はインフレ、デフレの影響を受けることがあります。

     

    〈 2 支払方法の種類 〉

    ① 固定金利型は、

    借入時点の金利が全返済期間で適用され、

    返済期間中に借入金利が変動しないローンです。

    金利の変動がないため

    返済計画を立てやすいというメリットがあります。

    デメリットは他のタイプに比べて金利が高い傾向があります。

     

    ② 変動金利型は、

    一定期間ごとに適用金利が見直され、

    借入期間中に金利が変動するローンです。

    一般的に、変動金利型は固定金利型に比べ、

    借入時の金利が低いというメリットがありますが、

    返済期間中に金利が上昇し

    始めの見込みより返済額が増える可能性があります。

    ③ 固定金利期間選択型は、

    借入後一定期間は固定金利が適用され、

    その期間終了後に自動的に変動金利に変更されるか、

    再度固定金利を選択できるローンです。

    固定金利期間選択型の固定金利期間は

    「 3 年固定」「 5 年固定」「 10 年固定」があり、

    一般的に固定期間が長いと金利は高い傾向があります。

     

    〈 3 元利均等返済と元金均等返済 〉

    ① 元利均等返済は、毎月一定の額を返済していきます。

    返済額のうちの元金と利息の割合が返済するごとに変化していきます。

    元利均等返済返済を開始した際の返済額は多くの利息が占めています。

    返済が進むにつれて利息減り、元金の割合が徐々に増えていきます。

    毎月の返済額が一定なので、月々の出費が予想しやすいです。

     

    ② 元金均等返済は、徐々に月々の返済額が下がっていきます。

    理由は月々の返済額における元金の部分が

    一定に設定されているためです。

    元金均等返済元金の返済に伴って

    上乗せされる利息が減っていくので、

    初回の返済額が最も多く、返済を進めると徐々に返済額が下がっていきます。

    はじめは返済が厳しいですが、利息の負担が軽くなるのがメリットだといえます。

      

    〈 4 まとめ 〉

    今回の記事はいかがでしたか? 

     

    何事もそうですが

    しっかりと仕組みを理解し

    コントロールできれば

    うまくいきそうですね♪

     

    今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

    よろしくお願いします。

    7つの習慣(後編) ~ 全世界の幸福を追い求める ~

    f:id:rslka0218:20210309210907j:plain


    みなさん こんにちは。

    keiです。本日は 7つの習慣(後編) の記事です。

     

    さて、最後の章に入りました。

    最期は全体の幸せになります♬

     

    f:id:rslka0218:20210309210946j:plain

     

     

    Win-Winを考える 〉

    「すべての人間関係で、

    必ずお互いの利益になる結果を見出そうとする」ということです。

    Win-Winを成立させるためには、

    以下の 5 つが必要です。

    ① 人格

      私的成功の習慣で人格を磨くことによって可能

    ② 人間関係

      相手の信頼を積み重ねることが重要

    ③ 協定

      相互に期待することを明確にする

    ④ システム

      Win-Winの行動が評価されるようなシステムを作っておくこと

    ⑤ プロセス

      第 5 の習慣を参照

     

    〈 まず理解に徹し、そして理解される 〉

    Win-Winを成り立たせるために相互理解が重要になってきますが、

    特に「 傾聴 」を行い深掘りしていきます。

    聞く力はビジネスにおいて必須の能力です。

    「傾聴」において大事になのは、

    まず相手の言葉を繰り返すことです。

    まずは相手の側に立ち、共感して相手の話を聞くことがとても重要です。

    そして、相手の言葉を自分の言葉に置き換えるというフェーズに入り

    「相手の気持ちを言葉に」していきます。

    最後にそれら二つを組み合わせて、

    「相手の言葉を自分の言葉に置き換え、相手の気持ちを言葉にする」

    という作業同時に行います。

    聞く力のない人は的外れなアドバイスをしがちです。

    とにかく相手の話を聞き、

    相手の立場になって物事を考え、

    相手を理解することに努めるのがこの習慣です。

     

    シナジーをつくりだす 〉

    シナジーとは

    全体の合計は個々の部分の総和以上に

    なると言うことです。

    2 人で困難な難局に立ち向かったら、

    2 人で立ち向かうわけですが、 2 人だと、 1 + 1 = 2 です。

    それが、3にもなり、4にもなることを指します。

    個々の部分と言う表現をしていますが、

    実際は、1 人の人間のことです。

    1 人の人間がお互いに理解し合い、

    理解されWin-Winの結果をもたらすという強い決意を持ってば

    お互いがより良い方向へ向かおうと結束して、

    パワーがでるのです。

    そして、互いに力を与え、

    人々の力を一つにまとめるうえでシナジーは、

    もっとも重要な働きをします。

     

    〈 まとめ 〉

    今回の記事はいかがでしたか?

     

    自立して

    共存する感じですね♬

     

    今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

    よろしくお願いします。

    7つの習慣(中編) ~ 私的成功を目指しましょう ~

    f:id:rslka0218:20210309184305j:plain


    みなさん こんにちは。keiです。

    本日は 7つの習慣(中編) の記事です。

     

    中編は

    私的成功を目指しましょう

    とのこと♬

     

    f:id:rslka0218:20210309184318j:plain

    〈 主体的になる 〉

    主体的とは自発的に率先して行動し

    自分の人生の責任を引き受けることです。

    結果は、

    他者の影響や周りの状況ではなく、

    自分自身の決定と選択で決まります。

     

    ・関心の輪と影響の輪

    人は誰でも何かに関心事を持っています。

    例えば「今日の晩御飯の内容」「好きな芸能人の発言内容」「明日の天気」などです。

    その関心事には自分が影響を及ぼす事が

    できる面とできない面があります。

    人はつい関心の輪の中でも、

    自分でコントロールできる影響の輪の外に目を

    向けてしまいがちです。

    主体的は影響の輪の中に

    自分の時間と労力をかけるという事です。

    例えば上司に怒られたとします。

    上司の怒りの発言内容は影響を及ぼせません。

    しかし、怒られた時の反応に対しては

    自分がどうするかは影響を及ぼす事ができます。

    自分はコントロールできない事に意識が向いていると影響の輪が小さくなり

    自分のコントロールできる事に意識が

    向いていると影響の輪が広がっていきます。

     

    〈 終わりを思い描くことから始める 〉

    終わりを思い描くことから始めるのは、

    目的地を ハッキリ させてから一歩を踏み出すことです。

    目的地がわかれば、現在地から正しい方向に進めます。

    目的地は人生の成功ですが、自分の成功の定義は何でしょうか?

    それは、自分が死んだときに、どういった人だと言われたいかで考えるとよいです。

    名声や業績を努力して手にすること

    お金持ちになることが成功だと思っているかもしれません。

    実はこれらを手にしても虚しいと感じている人達もたくさんいます。

    成功の為に犠牲にしたものが

    実は重要だったと思い知る事もあります。

    本当に自分に耳を傾けて終わりを思い描くことから始めましょう。

     

    〈 最優先事項を優先する 〉

    自分のやりたいことだけをやって成功する人はあまりいません。

    大抵の成功者たちは、

    「成功していない者たちが嫌がることを実行に移す習慣を身につけている」

    ことを継続しています。

    成功者も、好きだけでそのことをやっているわけではありません。

    しかし成功者たちは、目的意識のために自分をコントロールしているので、

    他の人がやりらないことを積極的に継続しています。

    具体的な実践方法は、まず物事を

    「重要度が高い」「重要度が低い」「緊急度が高い」「緊急度が低い」に分け

    その中で「重要度が高い」かつ「緊急度が低い」ことを

    継続できるかが重要であるとされています。

    つまり「緊急度が高いこと」は誰しもやることですが、

    「緊急度が低いこと」は、たとえ重要であっても、

    怠惰な人は通り過ぎてしまいます。

    ここをいかに継続できるかが重要です。

     

    〈 まとめ 〉

    今回の記事はいかがでしたか?

     

    主体的になり

    ゴールを決めて

    タイムマネジメントをすると

    まずは私的成功が見えてきそうですね♪

     

    今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

    よろしくお願いします。

    7つの習慣(前編) ~ 長期的な成功は人格形成 ~

    f:id:rslka0218:20210309182232j:plain

    みなさん こんにちは。

    keiです。

    本日は 7つの習慣(前編) の記事です。

     

    みなさんの 真の成功者 のイメージは

    ありますか?

     

    お金持ち?

    社会的地位が高い人?

     

    そうではないようです♬

    f:id:rslka0218:20210309182245j:plain

    〈 人格主義 〉

    この本の根底にある考え方は「 人格主義 」です。

    逆が「 個性主義 」です。

    違いは「表面的なテクニックや小細工」ではなく人格を磨こうというものです。 

     

    インサイド・アウト 〉

    「 自分の内側が変われば、外側が変わる 」 ということです。

    人生がうまくいかない時に、

    「周りを変えようとしてもうまくいかない」とこの本は伝えています。

    例を挙げると

    ・自分の子供が言うことを聞かない

    ・部下のパフォーマンスが悪い

    ・恋人と喧嘩してばかりだ

    ・ビジネスがうまくいかない

    といった時に「 他人を変えようとする 」 のではなく、

    始めに自分の内面を変えるという考え方です。

    自分の内側が変わってくると、

    その効果が外に広がり自分の周りも変わります。

     

    パラダイム・シフト 〉

    パラダイムとは、「 ものの見方 」です。

    そして、 人が大きく成長する時

    このパラダイム(=ものの見方)を変える必要があるというのが

    この本の主張です。

    もしもパラダイムは何も変えずに

    「テクニックだけ身につけよう」と考えても

    大きな変化は期待できないということです。

    色々な ” 表面的なテクニック ” を紹介した

    本やブログ、YouTubeなどがありますが

    これらで得られるものは「 表面的で小さな変化 」に過ぎないということです。

    そして、この『 7つの習慣 』の主張のパラダイム

    「 人格主義 」ということです。

    社会で「 効果的な人生を送る人々 」には

    共通した「原則」があるということです。

    1〜7の習慣になります。

     

    〈 まとめ 〉

    今回の記事はいかがでしたか?

     

    小手先だけ変えても

    根底が変わらないと

    真の成功にならようですね♬

     

    中編に続きます。

     

    今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

    よろしくお願いします。

    時短家電 ~ 日々の積み重ねが 1 年で大きな差に ~

    f:id:rslka0218:20210304220105j:plain

    みなさん こんにちは。keiです。

    本日は 時短家電 の記事です。

     

    1日 10分節約できたら

    年間で3,650分となります。

     

    時間に直すと約 60 時間になります。

    結構多いですね。

    60時間あったら

    資格取得などの勉強が

    できそうですね♬

     

    f:id:rslka0218:20210304220125j:plain

     

    〈 食洗器 〉

    食洗機の運転時間は、

    乾燥までで 70 分 ~ 120 分です。

    乾燥を行わないスピーディーコースや、

    少ない食器を洗う少量コースなどの

    設定があっても、約 30 分は必要です。

    食器は、5 分もあれば簡単に並べられます。

    空いた時間は、

    他の家事に充てたり、

    家族との談話の時間にも使えます。

     

    〈 お掃除ロボット

    ルンバが起動すれば、

    部屋の中を回って掃除します。

    終わるとホームに自動で戻ります。

    ホームは充電機能があるので、

    ホームに戻ると自動的に充電がスタートします。

    起動すれば後は放置でも大丈夫なので楽ですね。

    ルンバを起動して外出すれば、

    帰宅時は掃除が終了しルンバは充電中になっているため、

    ルンバを気にかけなくても大丈夫です。

    これを毎日の習慣にすれば、

    手の届かないところを定期的に掃除をするだけで

    家の中はキレイになります。

     

    〈 洗濯乾燥機 〉

    干す手間がない乾燥機能がついているので、

    洗濯時に面倒な「 干す、取り込む 」作業が必要ありません。

    仕事で忙しい・家族が多い、といった時間が取れない人でも

    洗濯から乾燥までを時短で済ませるられます。

    注意点として、縦型洗濯乾燥機にも乾燥機能が搭載されているものはありますが、

    遠心力で衣類が洗濯槽に張り付いてしまうので、

    空気をふくませて乾燥するのが難しく、

    予想外に時間がかかってしまいます。

    〈 まとめ 〉

    今回の記事はいかがでしたか?

     

    空いた時間を趣味にも休養にも充てて

    リフレッシュし

    次の日の活動をベストパフォーマンスで

    望めますね♪

     

    今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

    よろしくお願いします。

    ビジネスマナー 心構え ~ 技術よりも相手を敬う気持ちが基本 ~

    f:id:rslka0218:20210302140930p:plain


    みなさん こんにちは。

    keiです。

    本日は ビジネスマナーの心構え の記事です。

     

    ビジネスマナーを学べば

    人間関係が円滑になります。

     

    良い環境で仕事も

    プライベートも

    過ごしたいですね♬

     

    f:id:rslka0218:20210302141333p:plain

    〈 心構えが大切 〉

    ① 相手を敬う心を持つ

    相手から敬われて嫌な気持ちになる人はいません。

    社会は 上司・同僚・取引先担当者・ビル警備員など、色々な人と接しています。

    仕事で関わる全ての人に敬意を示し、

    相手の意見や立場を尊重すれば、

    信頼関係を深く築けます。

    信頼関係の構築は、

    ビジネスでもプライベートでも円滑になります。

    礼儀作法や言葉遣い表面的なことも大切ですが、

    前提として相手を敬う心構えを意識すれば、

    自然とビジネスマナーも身につきます。

     

    ② 相手を思いやる心を持つ

    自己中心的な考え方があると、ビジネスは成立しません。

    主語を「私」から「あなた」に変え、

    相手が必要なものや喜んでもらえるものを察知し、

    それを差し提供する思いやりの心が大切です。

    思いやりの心を持って接することで、

    優しい・話しやすい・気が利くなど

    プラスの印象が与えられます。

    結果、お互いが思いやりの心を持ち、信頼関係はより深くなるでしょう。

     

    ③ 相手に感謝する心を持つ

    人生は色々な人によるサポートで成り立っており、

    一人で進められるわけではありません。

    なので、相手に対して感謝する心を持つことが一番大切です。

    感謝の気持ちで、謙虚な姿勢を保ち仕事を行えば、

    多くの人に好感を持たれ、仕事や情報が集まります。

    周りと円滑に仕事ができるようになり、

    好感度の高さは多くのメリットにつながるでしょう。

    〈 まとめ 〉

    今回の記事はいかがでしたか?

     

    今回は心構えの記事でしたが

    どんなに上手な接客をしても

    心がこもっていないと

    サービスを受けてるほうはわかりますよね?

     

    私も心を込めていきたいと思っていきます♪

     

    今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

    よろしくお願いします。