孫氏の兵法について

f:id:rslka0218:20210425223247j:plain


みなさん こんにちは。

keiです。

本日は 孫氏の兵法 の記事です。

 

ビジネスにも応用できそうです♪

f:id:rslka0218:20210425223453j:plain

  

〈 5つの基本的な要素 〉

・道

目的を参加者に共有しビジネスを行うことを指します。

日常的に善政をしていれば

有事の際に参加者はリーダーと運命を

共にしてくれるでしょう。

ビジネスの世界では

社長の理念を広く社員に浸透させることが大切ということです。

・天

季節やタイミングのことです。

・地

地理的な条件で

地域の特徴をとらえ

ビジネスをすべしということです。

・将

司令官のことを指します。

知識と勇気や行動力があり、

仲間から信頼され、部下を思いやる心を持ち

規律を守らせる厳しさを持つ人が

管理職に適しています。

・法

社内ルールの遵守です。

以上の5つの要素は人生の色々なタイミングで重要になるものです。

普段から意識するように心がけましょう。

 

〈 勢いが大事 〉

” 戦いが上手な大将は勢いを大切にし、

兵1人1人の個人的な気質には頼らない ” ということをわかっている

リーダーが指揮をとれば、

まるで木や石が転がっていくように怒濤の勢いが生ます。

そのため勝利をもたらすと説いています。

ビジネスでは「勢いを大事にする」ことは、

たとえば企業や社員の雰囲気が上向いている場合

細かいことを気にするよりも

勢いを止めない方が得策ということでしょう。

とはいえ、何でも勢い任せで、

個々のスタッフを意識しなければいけないわけではありません。

孫子は、

「人に責めず、それゆえ、人をしっかりと選べ」という

内容が続いてます。

新しいプロジェクトの立ち上げ時に

4人のチームを組むと想定しましょう。

同じ個性を持つ人物が集まると

その労働力は足し算にしかなりません。

しかし、異なる個性を持つ人たちが力を合わせることで

力は掛け算となります。

 

〈 部下は我が子のように 〉

リーダーは部下を我が子のように

愛してかわいがりましょう。

常日頃、部下をかわいがっていると

その部下は忠実になり、

いざという時に恩のある幹部を手助けしてくれます。

その反面、部下を甘やかすだけではだめです。

命令に従わせることや、規律を守らせることなどは

当然させなければ

ダメなワガママ社員になってしまうため、

部下をかわいがりながらも任務はきちんと遂行しましょう。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

なんと!

ビルゲイツ

孫正義も参考にしている本のようです♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。

時間を有効にする習慣 ~ 気づくと命を取られてますよ ~

f:id:rslka0218:20210322120644j:plain

 

みなさん こんにちは。keiです。

本日は 時間を無駄にする習慣 の記事です。

 

みなさんはお金を取られるのは

いやですよね??

 

でも、時間は結構とられている可能性が

ありますよ♪

f:id:rslka0218:20210322121025j:plain

 

 

〈 すぐ行動するため準備 〉

すぐやるコツは、きっかけを用意しておくことです。

何かをしようと思ってせっかく早起きしても

” きっかけ ” が用意されていないと

ダラダラ テレビを見たり

無駄に新聞を読んだりして

ボーっとしてしまいます。

解決策は朝起きたら、

すぐに行動できるよう

前日 ” きっかけ ” を仕込んでおく

ようにするのです。

例は、ブログなどの発信活動を毎朝の日課にしている人場合

『今から、何を書こうかな』ではなく

前日に最初の1行だけ書いておくことが ” きっかけ ” になります。

すると、翌朝はその続きから書けますので

すぐに作業体制に入れます。

 

〈 ゴールを設定しない 〉

目指す方向が分からなければ

恐らく迷子になります。

具体的なゴールを設定することは

目標を達成しやすくなります。

目標を思い描くことは

大変なことのようにも思えるが

短期・長期的な目標という土台がなければ

その上にはどんな計画も立てられない。

 

〈 優先順位を考えない 〉

やること(To-do)リストに依存している人が

陥りやすいの優先順位を考えないことです。

リストの項目をランク付けしないと

優先順位がないままに日々が過ぎてしまいます。

やることリストから不要な項目を削除し

1日の中で最もエネルギーが溢れている時間に

優先順位の高いタスクに取り組みましょう。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

時間は帰ってこないので

慎重に使っていきましょう★


今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。

 

運が良くなる ~ 神頼みではなく とにかく 動け ~

f:id:rslka0218:20210303092000j:plain

みなさん こんにちは。

keiです。

本日は 運がよくなる の記事です。

 

みなさんは

運のイメージはどうでしょうか?

私はあいまいなものという

イメージですが

調べてみる何か法則がありそうです♬

f:id:rslka0218:20210303092033j:plain

 

 

〈 1 運とは 〉

目には見えない不思議な力のことを指します。

これは誰にでもありますが

意識をしては使えません。

人生において

「運良く当たりが出た!」「運命の出会いがあった!」

ということが起き、

これらは本人が意図してやったことではありません。

「運を持っていた」から起きた出来事です。

 

〈 2 運がある人とない人の違い 〉

簡単に言うと「行動力」です。

運を持っている人の人生は確実に他の人より行動をしています。

例えば会社で出世できるように資格を取得したり、

専門知識を勉強したりします。

商売で成功するために休みの日も

集客について考え行動します。

お金を増やすために経済の勉強や

投資など金融知識をつけて実行します。

他人より圧倒的に行動することで

別の角度から気づくことがあり、様々な発見があるので

それが自分の財産になります。

その得たことが 運 につながるので行動力が大事です。

辿り着くのに失敗もあり思いますが

進むことが強運者になる秘訣です。

すぐには変わるのは難しいですが

一週間後、一ヶ月後、一年後の自分が変わっていきます。

何気ない努力が将来大事なことになっていることもあります。

どこからどうすればいいのか迷っている方は、まず目標を持つことです。

すぐに結果はでませんが

合っていると感じたら継続が大事です。

 

〈 3 具体的な方法 〉

① 運がいい人のふるまいを真似する

② 運がいいと思いこむだけで運気は上がる

③ 無心にあきらめずに新しいことに挑戦し続ける

④ 自分を大切にすることで運を引き寄せる

⑤ チャンスに気づく力を鍛えると運を引き寄せる

 運は平等に降っています。

 つまり気づけるかどうかが重要です。

 チャンスに気づくには次の3つの条件です

  ⅰ情報源を増やす

  ⅱ精神的な余裕を持つ

  ⅲ常識だけではなく直感も信じてみる

 

〈 4 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

運 = 行動量ということがわかりました。

まず動きましょう♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。

マーケッティング ~ 集客に困っている そこの営業マン! ~

f:id:rslka0218:20210324074802j:plain


みなさん こんにちは。

keiです。

本日は マーケティング の記事です。

 

相手の欲しいものを

把握していないと

提案している方はいい気分

相手はイヤな気分

になってしまいますね♪

 

 

f:id:rslka0218:20210324074819j:plain

 

マーケティングとは 〉

” 必要もの ” を ” 必要なとき ” に ” 必要な人 ” にだす仕組みのことです。

① 消費者は何を求めているのか、

② どういう物流で商品を届けるのか、

③ ストレスなく購入してもらうためにはどうするか。

この一連の流れがマーケティングの全体像です。

 マーケティングがない場合

・運が良ければ売れる → 博打

・時間の経過とともに、体力や資金は底をつく。

・お客様を無理に説得し買ってもらう。→長期的な関係は作りづらい

 

〈 何をすればよいか? 〉

どんな良い商品やサービスを開発しても、

知る人がいなければ何も始まりません。

まずはサービス・商品のことを

市場に伝えることから始めましょう。

その際には、その価値をキチンと

伝えることが重要です。

キャッチコピーを用いるなど

伝達には色々な方法がありますが、

どんな手法であってもわかりやすく、

間違った印象を与えないことが大事です。

 

〈 デジタルマーケティング

スマートフォンやPCなどの

デジタルデバイスやデジタルテクノロジーなどを

活用したマーケティングのことです。

Webサイト閲覧履歴、スマートフォンで提供するアプリ、

SNS、IoTなどからデータを収集して、分析、数値化することで

顧客が何を求めているかをリアルで把握ができます。

人々の興味や関心をデータで可視化し、

的確なマーケティングを最適な形で行うことが可能です。

デジタルマーケティングはWebサイトの世界だけでなく、

デジタルで得られる全てのデータや

タッチポイントを活用するマーケティングであり、

Webマーケティングとの決定的な違いは、

扱う範囲が格段に広い点です。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

マーケティングも奥が深いので

何回かに分けてお伝えします♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。

融資の種類 ~ 借金と融資の違い ~

f:id:rslka0218:20210303075300j:plain

みなさん こんにちは。

keiです。

本日は 融資の仕組み の記事です。

 

融資はどんなイメージがありますか?

大抵 起業するときは
融資をする人が多いそうです♬

 

f:id:rslka0218:20210303075317j:plain

 

 

〈 1 借金と融資の違い 〉

辞典で調べると、

借金・・・「金銭を借りること、または借りた金銭。」

融資・・・「資金を融通すること」

となっています。

簡単に言うと

お金を借りる方「借金」

お金を貸し出す方「融資」ということです。

また別の考え方だと

借金・・・「衣食住や生活の中で必要となってくる物を購入するため」

融資・・・「企業や個人事業主が事業を拡大・維持して行くため」

後者の考えのほうが一般的なイメージなのではないでしょうか。

 

〈 2 融資の種類 〉

① 公的融資

公的機関による住宅融資(住宅ローン)のことを指します。

住宅金融公庫融資を多くの人が利用していましたが

2007年に公庫融資が廃止され

住宅金融支援機構では旧住宅金融公庫融資のうち

政策的に重要で且つ民間金融機関では対応が難しい

融資に限り行っています。

対象となる融資の財形住宅融資は、

財形住宅貯蓄をしている人向けの住宅ローンで、

条件は

① 給与天引による財形貯蓄を1年以上

② 申込日前2年以内に財形貯蓄の預入れを行う

③ 申込日における貯蓄残高が50万円以上ある勤労者

です。

条件を満たした人に対し

住宅購入などの資金を直接融資する制度です。

 

② 社内融資

企業が従業員に対し

住宅取得による資産形成を支援のため

独自に行っている融資制度です。

社内融資は、

① 企業の資金を従業員に貸し付ける「直接融資」を行うタイプ

② 提携した金融機関が融資を行い、利息の一部を企業が補助する「利子補給」タイプ

等があります。

直接融資のデメリットは、退職時に一括返済となるため、

近々で転職を予定している人にはオススメできません。

 

③ 創業融資

新規でビジネスを始める事業者に資金を融資する制度です。

開業は仕入れや人件費、店舗の準備費用など、色々と多額な資金が必要になります。

全ての費用を自己資金でまかなうのは厳しく、

金融機関など外部から資金を調達することが多いでしょう。

国や地方公共団体が、資金を借りやすく

創業者支援のために準備しているのが創業融資です。

創業融資には、

日本政策金公庫の「新創業融資制度」と、

都道府県・市区町村が用意する「制度融資」の2種類があります。

 

〈 3 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

お金を借りイメージや

種類がこんなにあるとは

わかりませんでした♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。

コピーライティング ~ 型を変えるだけでバンバン売れる ~

f:id:rslka0218:20210322164931j:plain


みなさん こんにちは。

keiです。

本日は コピーライティング の記事です。

 

調べていくうちに

営業もコピーライティングも

基本は相手の問題解決だと

思いました♪

 

f:id:rslka0218:20210322165010j:plain

 

〈 コピーライティングとは 〉

商品をより良く魅せる文章を書くことを指します。

実際の商品・サービスの良さを

たくさんの人に口頭で伝えるのは限界があります。

そこで、チラシや広告など様々な方法で

広めていくわけです。

その際にしっかりと商品・サービスの魅力が伝わらないと

消費者が商品やサービスを手にとることはありません。

その際にコピーライティングの技術が役に立ちます。

 

〈 コツ 〉

・ターゲットに呼びかける

まずはターゲットを引きつけ、

興味を持ってもらわなければなりません。

そのために、

ユーザーに ” 私のための情報だ ” と思ってもらう必要があります。

そこで重要になるのが、

ターゲットのを絞り込みです。

成約を上げるためには、

「30代の女性」などのあいまいなターゲットではなく、

より詳細に設定することが大切です。

 

・問題や悩みに寄り添う

次はターゲットが抱えている問題や悩みに

寄り添うことが必要です。

いきなり商品説明を始めてしまうと、

ただの売り込みになってしまい、

ページを見ない原因になります。

インターネット上では、

多くの人が問題や悩みを解決するための方法を探しています。

その 問題や悩みの解決 が、

結果として商品やサービスになるのです。

なので、商品説明をする前にターゲットの

問題や悩みに共感・理解を示すことが大切です。

 

・問題解決策を提案する

次に商品やサービスによって、

ユーザーが抱えている問題や悩み

解決策を説明します。

そのために、商品やサービスを使うことで

問題が解決することをわかりやすく

提案することが大切です。

商品の説明だと、自社商品ならではの特徴を説明しがちです。

しかし、単に特徴を説明するのではなく

ユーザーが抱えている問題や悩みの解決を伝えていきましょう。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

伝え方ですね★

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。

影響力の武器(後編) ~ あなたも影響されている??~

f:id:rslka0218:20210322085904j:plain


みなさん こんにちは。

keiです。

本日は 影響力の武器(後編) の記事です。

f:id:rslka0218:20210322085924j:plain


〈 好意 〉

人は、自分に好意が寄せられたり、

相手との共通点が多いことで

相手に対して好意を抱きやすくなる心理のことを言います。

このような状況だと相手のお願いに断りづらくなったりします。

例を出すとと、

お客様に好意を向けると

お客様から好意が返ってきやすいということです。

この心理は日常でも幅広く見られます。

例えば、コンビニに行く場合でも

接客態度の良いAのコンビニ

接客態度の悪いBのコンビニ

があったら、多くの人はAのコンビニを選びます。

このような行動をとる理由は、

人間は初めに感情で判断し行動するからです。

 

〈 権威 〉

自分より経験や実績のある人、

専門性のある有識者の発言に無意識に従ってしまうことを指します。

例えば学校の先生・医者・弁護士など

自分の知らない知識を持っている専門家に対して、

言われたことを鵜呑みに聞いてしまっていると思います。

この無意識に働いている心理を ” 権威性 ” といいます。

 

〈 希少性 〉

人は手に入りにくく貴重なものほど、

価値があるものだと考えてしまう心理のことです。

英語では ” Scarcity ” と言います。

機会・時期・数などの理由で

色々なものに希少価値が生まれます。

 

例えば

・ダイヤモンド → 採れる数が少ないため価格が高い

・タイムセール → この瞬間しかこの価格で買えない

・初期のmixi → 招待制ゆえ限られた人しか使えなかった

身の回りでも見かける機会が多いと思います。

 

希少性を高めるために、

どう差別化して希少価値を高めるかイメージできた所で、

” 商品・サービスの希少価値をどう高めるか ” を考えてみましょう。

希少価値を持たせる目的は、

ありふれた物との差別化を図り、

お客様に 『 すぐ手に入れたい! 』 と思わせることです。

ダイヤモンドや金など元々が貴重・限定性のあるものならば

そこまで工夫も要らないでしょうが、

そうでない場合が多いので

その商品・サービスに何かしらの限定をつけることで

希少性を高めていきましょう。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

希少性のある人間になって

いきましょう♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。